【解決】抹茶の定義・違いを説明します【簡単】

こんにちは、Fumiです。

カジュアル茶道・茶の湯をしています。

先日、下記ツイートをしました。

〈抹茶の定義〉

覆い下で栽培生葉を揉まないで乾燥した碾茶(てんちゃ)を茶臼で挽いて微粉状に製造したもの

【補足】

・覆い下=本簀や黒い遮光カーテンの下

・碾茶=覆いをして育てて揉まずに乾燥させた茶葉

・茶臼(ちゃうす)

抹茶の定義って難しいですね😌

今回は抹茶とはなんぞやと

いう疑問について

記事で解説していきます。

この記事を読んで以下、

4点が解消されると思います。

・抹茶の事を学べる。
・抹茶の事を教えれる。
・教養が深まる。
・茶道・茶の湯に使える。

抹茶とは何なのか?

ずばり、

碾茶を石臼で粉末にしたもの

です。

この粉末にしたものに、

お湯を加えて茶筅で攪拌させた飲み物が

茶道・茶の湯でお馴染みの抹茶です。

ポイント

碾茶(てんちゃ)は、本簀(よしず)や黒い遮光カーテンの下で栽培し、手摘みor機械で刈り、出来るだけ早く蒸し、揉まずに乾燥させます。

また、本簀(よしず)や

黒い遮光カーテンの下で栽培し、

手摘みor機械で刈り、

出来るだけ早く蒸し、

揉みながら乾燥させると

玉露(ぎょくろ)

になります。

揉むか揉まないかで

大きく変わるんですね。

抹茶の定義とは?

ここまで記事を読んで頂いて

申し訳ないのですが、

実は抹茶には

明確な定義がないんです!

というのも

ツイートしていた

「覆下栽培した茶葉を揉まずに

乾燥した茶葉(碾茶)を茶臼で挽いて

微粉状に製造したもの」

この定義は

日本茶業中央会さんが提示しているもので、

ポイント

実際は、偽物が多く出回っているので国際標準化機構〈ISO〉が抹茶の定義を検討しています。

日本茶業中央会さんも定義の改訂を検討しています。

市販で販売されている、

お菓子やアイスクリーム含まれている

抹茶については、

日本茶業中央会さんが提示している

定義に含まれないものが大多数を

占めています。

抹茶と煎茶の違いとは?

抹茶とは違い、

日光を遮らずに栽培した
茶葉を蒸し揉みながら乾燥させたもの

です。

この茶葉をお湯に入れると、

日本人に馴染み深い、

どこでも買えるお茶になります。

ポイント

日光を当てるか当てないか、茶葉を揉むか揉まないかで大きく変わる。

抹茶の場合、

日光を遮ることにより

旨味成分の一種である
テアニンから渋み成分がある
カテキンへの変化を防ぐ

ことができます。

煎茶の場合、

日光を当てることにより

旨味成分の一種である
テアニンから渋み成分がある
カテキンへの変化を促す

ことができます。

抹茶とは?まとめ

抹茶は日本人が編み出した食品です。

知らず知らずのうちに

抹茶商品が増え続けていますが、

それは本当に抹茶と呼べるのか。

その基準が分かれば、

知らない人に説明できて面白いでしょうね。

今回の記事を読んで

もっと抹茶について知りたいという方

下記にオススメの本をご紹介しております。

本物の抹茶を飲んでみたいという方

いくつかオススメの

抹茶を載せておりますので、

ぜひチェックしてみて下さい。

本物の抹茶を使用したスイーツを作りたい方

EMOJOIEさんの美的センスには頭が上がりません。

下記、動画のスイーツにも抹茶が使用されていますので要チェックです!

抹茶の生チョコの作り方 | 簡単手作りバレンタインチョコ

EMOJOIE CUISINEさんより

抹茶のマカロンの作り方

EMOJOIE CUISINEさんより

Copyright © Tsukimi , All Rights Reserved.