
こんにちは、TSUKIMIです。
今回は、抹茶|山政小山園【小倉山】をご紹介します。
抹茶をお探しの方へ向けた内容となっております。
下記まとめをご覧頂けると幸いです。
【抹茶】山政小山園 - 小倉山 - 外観
【抹茶】山政小山園 - 小倉山 - 内容
【抹茶】山政小山園 - 小倉山 - 篩
抹茶【小倉山】
まとめ
【抹茶】山政小山園 - 小倉山 - 外観
その1

金色を基調としてで濃いゴールドの格子・緑の筆模様で構成されたデザインです。
本社は宇治市小倉駅近辺にあり、近くに碾茶製造工場もあります。
日本で最初に缶詰抹茶を採用した歴史あるお店です。
その2
蓋は半透明のプラスティック製です。とてもシンプルな作りとなっております。
底面には賞味期限が記載されています。
【抹茶】山政小山園 - 小倉山 - 内容
その1

半透明のプラスティックを開けると、プルトップ構造のになっています。
缶の側面にも記載されておりますが、開缶事は怪我しないように気をつけましょう。
その2
プルタブの上には丸いリーフレットが入っています。
内容は取り扱い上の注意と抹茶の点て方が記載されております。
丸缶には丸いリーフレットが主流ですね。
その3
プルタブを開けると中には銀袋と乾燥剤が入っています。
銀袋は密閉はされておらず、ラッピングタイで止められています。
缶を開封してからの長期保存は、ジップロックなどに移すと良いでしょう。
【抹茶】山政小山園 - 小倉山 - 篩


抹茶を点てる前は濾す事をおすすめします。
なぜなら美味しさが増すからです。
この小さな一手間で大きく変わりますので是非。
抹茶【小倉山】


抹茶篩で濾している最中に良い香りがします。
基本的にどの抹茶も香りはしますが、この小倉山は香りが際立ちます。
色も濃く、比較的リーズナブルですのでリピートしやすい抹茶かなと思います。
山政小山園さんは小売販売はされておりません。
抹茶は送料が高いのが難点ですので、お近くの店舗で購入すると良いかもです。
お取り扱い店は下記でチェックできます。
また大手通販でお取り扱いされております。
今回ご紹介の小倉山は、Amazonで購入しました。こちらも下記ご覧下さい。
Amazonまとめ
いかがでしたか?
山政小山園さんは豊富な品揃えで、用途で使い分けし易いです。
また各流派の家元御好み抹茶もありますので、本格的な茶道・茶の湯にも対応できます。
山政小山園さんのような大手だと、流通量が多いのでいつでも購入し易いです。
抹茶以外にも様々な種類の商品をお取り扱いされていますので、是非チェックしてみて下さい。
まだ、全部はまとめられてはおりませんが各流派の抹茶をご紹介しておりますので
気になる方は下記もご覧下さい。
ご覧いただきありがとうございました。